【桐生市 板金塗装】日産・NV100 リアバンパー取替とバックドア修理事例!
鈑金・塗装
メーカー名日産
車種NV100
施工内容:
今回のNV100の修理は、リアバンパーの脱着板金塗装修理とバックドアの板金修理で対応しました。交換を避けることで費用を抑えつつも、見た目も強度も安心できる仕上がりに。お客様にも「新品みたい!」と喜んでいただけました。
「ちょっとバックした時に、ドンっと…」
桐生市にお住まいの日産・NV100のオーナー様が、不安そうな表情でご来店くださいました。
リアバンパーに大きなキズとヘコミができ、バックドアにも損傷が…。普段からお仕事やお出かけで使われている大切な愛車だけに、その姿を見てショックを受けられていました。
「なるべく費用を抑えて、でもしっかり直したいんです」
そんなお客様のご希望に応えるべく、修理方法を一緒に検討しました。
リアバンパーは脱着後に板金・成形を行い、塗装を施すことで新品のように復元可能と判断しました。
バックドアも同様に、鉄板のゆがみを丁寧に叩き出し、パテで成形してから塗装を実施。交換せずに修理で対応することで、費用を抑えながらも美しい仕上がりを目指しました。
■ 今回の修理、職人のこだわりポイント
- 部品交換を避けた最適な修理
バンパーもバックドアも「直せるものは直す」をモットーに、コストを抑えつつ品質を守りました。 - 丁寧な成形とライン復元
商用車らしいシンプルなボディでも、ラインのズレはすぐ目につきます。職人がミリ単位で整えました。 - 違和感のない塗装仕上げ
修理したバンパーとバックドアが自然に馴染むよう、プロの塗装技術でしっかり色合わせを行いました。
■ NV100や商用車の修理でお悩みの方へ
今回のように、商用車やお仕事用のクルマは「費用を抑えつつも、仕上がりに妥協しない修理」が求められます。
私たちは交換一辺倒ではなく、状態を見極めて修理できるものは修理する方針でご提案しています。
桐生市、みどり市、太田市、伊勢崎市、足利市で、愛車のキズやヘコミにお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。
お客様の大切な一台を、安心してまた使っていただける状態に戻すこと――それが私たち山幸の使命です。
※修理費用は損傷の程度や作業内容により異なります。詳細は現車確認の上ご案内いたします。
施工の流れ
STEP1
入庫・損傷確認
お客様と一緒にリアバンパー・バックドアの損傷を確認し、最適な修理方法をご提案しました。
STEP2
バンパー脱着
リアバンパーを車体から取り外し、修理作業がしやすい状態にします。
STEP3
板金作業
バックドアのヘコミを叩き出し、鉄板を元の形状に成形。バンパーも歪みを整えて下地を仕上げます。
STEP4
塗装作業
色合わせを行い、修理箇所を丁寧に塗装。周囲のパネルとも違和感なく仕上がるよう心掛けました。
STEP5
組付け・最終チェック
バンパーを組み付け、全体のラインや色合いを確認。磨き作業でツヤを出して完成です。
この度は、山幸にご依頼頂きありがとうございました。桐生市周辺で車のキズやヘコミの修理はお気軽にご相談下さい。