【キズヘコミ修理】ダイハツ・ミライース リヤバンパー交換&バックドア板金塗装|桐生市のお客様
鈑金・塗装
メーカー名ダイハツ
車種ミライース
施工内容:
リヤバンパーの交換、サイドサポートの新品取替、バックドア・ロワーバックパネルの板金塗装を行い、2コートソリッド塗装で色味や艶を調整。外観と安全性を両立させたリヤまわり修理です。
桐生市のお客様より、ダイハツ・ミライースのリヤまわり修理のご依頼をいただきました。
リヤバンパーやバックドアにキズや凹みがあり、見た目だけでなく安全性も考慮した修理となりました。
丁寧な板金塗装で、元の美しい状態に復元しています。
- リヤバンパーカバーの交換とサイドサポートも新品交換
- バックドア・ボデーロワーバックパネルを丁寧に板金塗装
- 塗装は2コートソリッドで色味・艶を調整、違和感なく仕上げ
- 外観だけでなく衝撃吸収部分も修正し、安全性を確保
リヤバンパーは後方からの衝撃を吸収して車体を守る重要な部位です。
バックドアは衝撃分散だけでなく、荷物の出し入れ時の安全性にも関わります。
修理の際は見た目だけでなく、衝撃吸収機能も確認することが大切です。
■ 山幸からひとこと
リヤまわりのキズや凹みは、車の印象を大きく左右しますが、丁寧な板金塗装で元の状態に復元可能です。
塗装や部品の取付も周囲との違和感をなくし、安全性もしっかり確保しています。
桐生市・太田市・みどり市周辺でリヤバンパーやバックドアの修理をご検討の方は、ぜひご相談ください。
※修理費用は損傷の程度や部品価格により異なります。詳細は現車確認の上ご案内いたします。
施工の流れ
STEP1
損傷箇所の確認と準備
リヤバンパーやバックドア周りの凹みやキズを丁寧に確認し、必要な部品や工具を準備します。写真やチェックリストで状態を記録し、修理計画を立てます。
STEP2
部品の取り外し
リヤバンパーカバー、サイドサポート、バックドアパネルなど、修理対象の部品を慎重に取り外します。クリップや小さな部品も紛失しないよう管理しながら作業します。
STEP3
板金作業
凹んだバックドアやロワーバックパネルを板金し、元の形状に戻します。衝撃吸収性も意識して丁寧に整形します。修正後は表面を滑らかに仕上げ、塗装の準備を整えます。
STEP4
塗装作業
塗装は2コートソリッドを使用し、色味や艶を周囲のパネルに合わせながら塗装します。塗膜の仕上がりや乾燥時間にも注意し、自然な仕上がりを目指します。
STEP5
部品取り付けと仕上げ
塗装が乾いた後、リヤバンパーやサイドサポート、バックドアパネルを元に戻します。全体の隙間や取り付け精度を確認し、洗車と最終チェックを行い、完成です。
丁寧な板金・塗装と正確な部品取り付けで、リヤまわりの損傷を元通りに復元しました。見た目の美しさだけでなく、安全性もしっかり確保しています。桐生市・太田市・みどり市周辺でリヤバンパーやバックドアの修理をご検討の方は、ぜひご相談ください!