【ノート修理事例】保険対応|左前後フェンダー・ドア交換&板金塗装|桐生市のお客様
鈑金・塗装保険修理
メーカー名日産
車種ノート
年式平成24年式
桐生市のお客様より、日産ノートの保険修理のご依頼をいただきました。
左側の前後フェンダーやドアに大きな損傷があり、フロントサスペンションやドライブシャフトなども交換する必要がある大規模修理となりました。
外観はもちろん、安全性も事故前と同等の状態に復元しています。
- 保険修理で左前後フェンダー・ドアの交換&板金塗装
- フロントサスペンションやドライブシャフトも交換し、安全性を確保
- 塗装の色味・艶を細かく調整し、交換パネルも違和感なく仕上げ
- リヤフェンダーの板金で歪みを復元
フェンダーはタイヤ周りの衝撃を受け止め、ボディを守る重要な部位です。
ドアは衝突時に衝撃を分散し、乗員の安全を確保する役割があります。
修理や交換の際は、見た目だけでなく安全性も確認することが大切です。
■ 山幸からひとこと
左側の前後フェンダーやドアの損傷は目立つ箇所ですが、丁寧な交換・板金塗装で事故前と同じ状態まで復元可能です。
塗装や部品の取付も周囲との違和感をなくし、安全性も確保しています。
桐生市・太田市・みどり市周辺で板金塗装修理や保険対応をご検討の方は、ぜひご相談ください。
※修理費用は損傷の程度や部品価格により異なります。詳細は現車確認の上ご案内いたします。
施工の流れ
STEP1
傷の確認・打ち合わせ
桐生市のお客様のノートを入庫後、左側の前後フェンダーやドアの損傷を詳しくチェック。
保険修理の範囲や交換が必要な部品、板金箇所をお客様にご説明しました。
STEP2
部品脱着・損傷部の準備
フロントバンパーやヘッドランプ、左右ドア、フェンダーなど、交換が必要な部品を丁寧に脱着。
板金修理が必要なリヤフェンダー部分は、塗装を傷めないように周囲を保護して作業します。
STEP3
板金修理・部品交換
リヤフェンダーの歪みや凹みを板金で復元。
フロントフェンダーや左右ドアは交換し、必要なサスペンションやドライブシャフトも新品・リビルト部品で交換しました。
STEP4
塗装・仕上げ
交換・修理したパネルの塗装を行い、色味や艶を周囲と違和感なく調整。
塗装後は磨き工程で表面を整え、光沢のある美しい仕上がりにしています。
STEP5
最終確認・お引き渡し
外観の仕上がりだけでなく、ドアやフェンダーの開閉、ライト点灯、サスペンションの動作など安全性を最終チェック。
すべて問題なければ、お客様にご確認いただき、事故前と同等の状態でお引き渡ししました。
左前後フェンダーやドアの損傷は、見た目だけでなく安全性にも直結します。
板金修理と交換作業を丁寧に行うことで、事故前と同じ安心・安全な状態に復元可能です。
桐生市・太田市・みどり市周辺で板金塗装や保険修理をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください!